マダム・アルフレッド・キャリエール
Mme Alfred Carrière
かなり大きくなるので、壁面やパーゴラでゆったりと誘引したいバラです。
クシュクシュッとして薄い花びらで白に近いピンク・・・
柔らかな雰囲気が素敵です。
特徴
- 樹高
- 5.0m
- 作出年
- 1879年
- 作出国
- フランス
- 花形
- カップ咲き
?
花弁
花弁の形
- 花弁
- 花弁の先が丸い。
- 半剣弁
- 花弁の先がやや尖る
- 剣弁
- 花弁の先が尖る。
花弁の数
- 一重咲き
- 通常5枚の花弁。10枚未満のものも含みます。
- 半八重咲き
- 花弁が10~19枚くらい
- 八重咲き
- 花弁が20枚以上。
- 波状弁
- 花弁の縁が波打つ。
花の形
- 高芯咲き
- 外弁より花芯が高い。
- カップ咲き
- 外弁が広がらずカップの様に丸い。
カップが深い“ディープカップ咲き”
カップが浅い“シャローカップ咲き”
中心が開いてる“オープンカップ咲き”
- 平咲き
- 花芯が高くならない。
- ロゼット咲き
- 多弁で、外弁より内弁が小さい。
- クォーター・ロゼット咲き
- ロゼット咲きで芯が複数に割れる。
- 抱え咲き
- カップ咲きの様な花形で中央の芯に巻きがある。
- ポンポン咲き
- 多弁で丸く咲く。
- 開花サイクル
- 返り咲き
?
開花サイクル
- 一季咲き
- 年に一回だけ春に花を咲かせます。
- 返り咲き
- 春の開花後、伸びた枝先に必ず咲くわけではないですが、夏に2番花がちらほらと少しだけ咲き、それが秋まで続きます。
- 繰り返し咲き
- 春の開花後、四季咲きほどではないですが、秋まで返り咲きよりたくさん花を咲かせます。
- 四季咲き
- 春の開花後も剪定を繰り返せば、だいたい40~50日で規則的に秋まで花を咲かせます。開花の程度も多いです。
- 香り
- 中香
?


ゾーン30
-
-
-
ノーブル・アントニーNoble Antony
素敵な色のマゼンタ・クリムゾン。
なんだかノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。
コンパクトなので鉢栽培にも向いています。
濃厚なオールドローズの香りがあります。
もっと見る
